最新ビジネスフォンの便利機能紹介

2014版ビジネスフォン最新モデルと便利機能をご紹介

  • 2014おすすめ最新機種

バラエティ応答機能とは

このエントリーをはてなブックマークに追加

バラエティ応答機能機は、電話がかかってきた時に相手を電話をとる前に識別できる着信・応答機能のことです。
主に着信ランプやカラーディスプレイの色と着信音の変化で相手を知らせてくれます。
最初から相手が分かっているので、電話をとった時点からスムーズに会話をすることができます。

バラエティ応答機能の名前

識別機能には着信ランプやカラーディスプレイの色で識別する「色識別」と音で判断する「識別着信」の2つがあります。
この色識別や識別着信自体はほとんどのビジネスフォンメーカーで採用されている機能ですが、特にサクサはこの2つの機能をまとめて「バラエティ応答機能」と名付けています。

バラエティ応答機能機の仕組み

バラエティ応答機能機は、事前に電話番号を登録しておくことで、その電話番号がかかってくると、着信ランプやカラーディスプレイが設定した色で点滅し、また、設定した着信音が鳴ります。
これにより電話をとる側は電話番号を見なくとも光と音で電話の相手が誰なのか分かるのです。

色識別の色

現在のビジネスフォンにおいて、色識別のパターンは7色が主流です。
しかし、この7色はメーカーや機種によって採用されている色が異なります。
一例として、ナカヨのNYC-iEと岩通のPRECOTのケースをとりあげてみましょう。

ナカヨのNYC-iEの七色
赤色・青色・黄色・緑色・水色・紫色・白色
岩通のPRECOTの七色
ナチュナル(透明色)・ブルベリー(青色)・ライム(緑色)・ソーダ(水色)・オレンジ・レモン(黄緑)・グレープ(紫色)

ナカヨのNYC-iEがどの系統の色をバランスよく選んでいるのに対し、岩通のPRECOTは青系統の色を多めに採用していることがわかりますね。

BXⅡ, HM700Ⅱ, NYC-iE, PRECOT NEXT, αNXⅡ Plus
ビジネスフォンの便利機能

便利機能一覧

  • ハンズフリー通話とは
  • 優先応答機能とは
  • ボイスメモとは
  • ビジネスフォンの省エネ機能
  • デジタル留守電
  • ビジネスフォンのバックアップ機能
  • ビジネスフォンの無人受付システム
  • 短縮ダイヤルとは
  • 発信禁止番号登録とは
  • 着信お待たせ機能とは
  • ビジネスフォンの防犯機能
  • 会議通話機能とは
  • 代理応答とは
  • 着信拒否機能とは
  • 外線転送とは
  • ボイスメールとは
  • バラエティ応答機能とは
  • 様々な転送機能
  • リモートコールバックとは

アーカイブ

  • 2014年9月

カテゴリー

  • ビジネスフォンの便利機能
ビジネスフォンを東京エリアで購入するなら

安くて当たり前。
ビジネスフォンを東京エリアで購入するなら【OFFICE110】。迅速な対応と販売から設置工事まで一貫して自社で行っていますので、安心・安全でお客様をお待たせいたしません。

©2014 最新ビジネスフォンの便利機能紹介