最新ビジネスフォンの便利機能紹介

2014版ビジネスフォン最新モデルと便利機能をご紹介

  • 2014おすすめ最新機種

ハンズフリー通話とは

このエントリーをはてなブックマークに追加

ハンズフリー通話とは、受話器をもたずに通話をすることができる機能です。
ビジネスフォンには、電話機本体部分にスピーカーとマイク(マイク用の穴があります)が実装されているので、受話器を置いた状態でもハンズフリーで通話をすることができるのです。
ハンズフリー通話であれば、両手が自由に使えますので、ほかの仕事をしながら通話することができます。

ハンズフリー通話の方法

ハンズフリーの切り替えは多機能電話機のファンクションキーに割り付けたマイク切替ボタンを使ってハンドセット(受話器)とハンズフリーを切り替えます。
具体的には次のような流れになります。

  1. マイク切替ボタンを押してマイクをONにしておきます。
  2. 着信時に受話器を使わずに、スピーカーボタン(内線着信時)もしくは外線ボタン(外線着信時)を押して応答します。

以上の操作で受話器を置いた状態で通話することが可能になります。

ハンズフリー通話の種類

ハンズフリーには内線電話で通話する「パーソナルハンドフリー」と外線電話で通話する「外線ハンドフリー」があります。
これは通話の相手が内線か外線かの違いがあるだけで(使用する際、内線ボタンを押すか、外線ボタンを押すかの違いがあるだけです)。用途自体は同じです。

Aspire X DT300
ビジネスフォンの便利機能

便利機能一覧

  • ハンズフリー通話とは
  • 優先応答機能とは
  • ボイスメモとは
  • ビジネスフォンの省エネ機能
  • デジタル留守電
  • ビジネスフォンのバックアップ機能
  • ビジネスフォンの無人受付システム
  • 短縮ダイヤルとは
  • 発信禁止番号登録とは
  • 着信お待たせ機能とは
  • ビジネスフォンの防犯機能
  • 会議通話機能とは
  • 代理応答とは
  • 着信拒否機能とは
  • 外線転送とは
  • ボイスメールとは
  • バラエティ応答機能とは
  • 様々な転送機能
  • リモートコールバックとは

アーカイブ

  • 2014年9月

カテゴリー

  • ビジネスフォンの便利機能
ビジネスフォンを東京エリアで購入するなら

安くて当たり前。
ビジネスフォンを東京エリアで購入するなら【OFFICE110】。迅速な対応と販売から設置工事まで一貫して自社で行っていますので、安心・安全でお客様をお待たせいたしません。

©2014 最新ビジネスフォンの便利機能紹介